2016年03月14日
尺ワン2016
1. 開催日程&時間
2016年3月26日(土)
集合 17:30
スタートフィッシング 18:00
ストップフィッシング 22:00
検量締切 22:15
2. 集合&検量場所&表彰会場
D-marina 横浜市神奈川区東神奈川2-49-11
3. 釣行エリア : 東京湾全域
4. 参加費 :
1人 3,000円
(当日現金にて集金いたします)
5. ルール : 疑似餌(ルアー、フライ)にて釣った30cm以上の3匹のメバルをライブフィッシュで
検量。検量場所まで持ってきていただき、事務局が計測する。その後ですべてリリース。
6. 検量 : 30cm以上のメバル3匹の全長の合計の個人戦(ライブフィッシュ制)
7. 表 彰: 優勝
8. お申込み:フェイスブック上で参加表明するかメッセージをください。メールでも可。当日申込み可能。
9. 主 催:ボートメバルトーナメント実行委員会
協 賛:募集中
お問合せ・お申込み
「横浜ルアーメバルトーナメント実行委員会」
横浜市神奈川区東神奈川2-49-11D-marina内
TEL.045-461-1062(D-marina)FAX.045-451-3187
※ガイド船などの手配は各自でお願いいたします。
もし、船の手配ができない場合はご相談ください。

2016年3月26日(土)
集合 17:30
スタートフィッシング 18:00
ストップフィッシング 22:00
検量締切 22:15
2. 集合&検量場所&表彰会場
D-marina 横浜市神奈川区東神奈川2-49-11
3. 釣行エリア : 東京湾全域
4. 参加費 :
1人 3,000円
(当日現金にて集金いたします)
5. ルール : 疑似餌(ルアー、フライ)にて釣った30cm以上の3匹のメバルをライブフィッシュで
検量。検量場所まで持ってきていただき、事務局が計測する。その後ですべてリリース。
6. 検量 : 30cm以上のメバル3匹の全長の合計の個人戦(ライブフィッシュ制)
7. 表 彰: 優勝
8. お申込み:フェイスブック上で参加表明するかメッセージをください。メールでも可。当日申込み可能。
9. 主 催:ボートメバルトーナメント実行委員会
協 賛:募集中
お問合せ・お申込み
「横浜ルアーメバルトーナメント実行委員会」
横浜市神奈川区東神奈川2-49-11D-marina内
TEL.045-461-1062(D-marina)FAX.045-451-3187
※ガイド船などの手配は各自でお願いいたします。
もし、船の手配ができない場合はご相談ください。

Posted by D-marina at
12:23
│Comments(0)
2016年03月14日
ボートメバルトーナメント2016ファイナル
ボートメバルトーナメント2016ファイナル
結果速報!!

上位の方々の
タックルデータなどは
随時アップしていきます!!


ライブフィッシュで持ってきたメバルちゃん達は
元気にリリースさせていただきました。


優勝
橋詰 大輔 さん
タックル1
ロッド Ripple Fisher RealCrescent 611 JH/TZ
リール SHIMANO 14STEELA C2000S
ライン Seaguar R18 フロロリミテッドハード BASS 3lb
リーダー VARIVAS スーパーウルトラエリア マスターリミテッドショックリーダー VSPフロロカーボン 6lb
ルアー Gulp SW baby sardine 2inch+タングステンJH2,5g
タックル2
ロッド Ripple Fisher RealCrescent 71shortRange
リール SHIMANO 14STELLA C2000S
ライン SUNLINE SALTWATER SPECIAL PEエギULT0,3号
リーダー VARIVAS スーパーウルトラエリア マスターリミテッドショックリーダー VSPフロロカーボン 6lb
ルアー Gulp SW baby sardine 2inch+JH3g
タックル3
ロッド Rippl Fisher RealCrescent 76 WideRenge
リール SHIMANO 14STELLA 2500HGS
ライン SUNLINE SALTWATER SPECIAL PEエギULT 0,4号
リーダー SUNLINE SALTWATER SPECIAL EGI-LEADER FC 7lb
ルアー 各種プラグ
<コメント>
橋脚の潮の流れの反転流が当たる面に平行にJHをキャストして着水と同時にデットスロー(ハンドル1回転/3秒位)に巻いて30,5cm・25cm数匹と同じ橋脚にあるスリットにJHをフォールさせて(多分水面から7m位のところで)27cmとる事が出来ました。
スリットがあるのでヒットと同時にミヨシから胴の間迄移動しながらリーリングしてなんとか橋脚から引き剥がして尺をGETする事が出来て良かったです。
D-marinaの安東船長・同船された東海林さんありがとうございました。
また大会関係者の皆様お疲れ様でした。

準優勝
野呂 昌明 さん
《タックルデータ1》
ロッド/ノリーズ×エコギア エコギアスペック [KATSU AJI67]
リール/ダイワ セルテートカスタム2004
ライン/バリバス [アジングマスターPE0.2号]
リーダー/バリバス [メバルゲート フロロカーボン3lb]
ジグヘッド/エコギア シラスヘッドファイン2.3g♯6
ワーム/エコギア エコギアアクア活メバル ストローテール各色
《タックルデータ2》
ロッド/ノリーズ スローリトリーブ74F
リール/シマノ エクスセンス3000
ライン/バリバス メバルゲート ナイロン3lb
ジグヘッド/エコギア アジチョンヘッド1.5g、2.0g
ワーム/エコギア エコギアアクア活アジストレート 各色



3位
酒井 拓宏 さん
①当日のメイン(壁際フォール)
ロッド:テイルウォーク スラッシュボイルエクストラ610UL
リール:16セルテート2004
ライン:シーガーR18ライトPE0.4号+グランドマック1.2号
ジグヘッド:サブマリンヘッド2.0g
ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ
②サブ(プラグ)
ロッド:ノリーズ スローリトリーブ67(初代)
リール:セルテートフィネスカスタム2004
ライン:シーガーR18ライトPE0.4号+グランドマック1.2号
プラグ:ミニマル50
③サブ(軽量ジグヘッド)
ロッド:ゼスタ ブラックスターソリッド フルオートマチックS68S改
リール:トーナメントエアリティー2000
ライン:シーガーR18フロロリミテッド2ポンド+グランドマック1.2号
ジグヘッド:サブマリンヘッド1.0g
ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ
◎当日の戦略
自分は表層を意識している魚を獲っていくのが好きですが、予選時に中島船長から「若干、沈めたほうが良い」とのアドバイスをもらい、3~5mのレンジをイメージして釣っていました。とは、キーパーサイズはストラクチャー際のフォールで釣れてきていたので、当日もそんな釣り方でキーパーをそろえました。

結果速報!!

上位の方々の
タックルデータなどは
随時アップしていきます!!


ライブフィッシュで持ってきたメバルちゃん達は
元気にリリースさせていただきました。


優勝
橋詰 大輔 さん
タックル1
ロッド Ripple Fisher RealCrescent 611 JH/TZ
リール SHIMANO 14STEELA C2000S
ライン Seaguar R18 フロロリミテッドハード BASS 3lb
リーダー VARIVAS スーパーウルトラエリア マスターリミテッドショックリーダー VSPフロロカーボン 6lb
ルアー Gulp SW baby sardine 2inch+タングステンJH2,5g
タックル2
ロッド Ripple Fisher RealCrescent 71shortRange
リール SHIMANO 14STELLA C2000S
ライン SUNLINE SALTWATER SPECIAL PEエギULT0,3号
リーダー VARIVAS スーパーウルトラエリア マスターリミテッドショックリーダー VSPフロロカーボン 6lb
ルアー Gulp SW baby sardine 2inch+JH3g
タックル3
ロッド Rippl Fisher RealCrescent 76 WideRenge
リール SHIMANO 14STELLA 2500HGS
ライン SUNLINE SALTWATER SPECIAL PEエギULT 0,4号
リーダー SUNLINE SALTWATER SPECIAL EGI-LEADER FC 7lb
ルアー 各種プラグ
<コメント>
橋脚の潮の流れの反転流が当たる面に平行にJHをキャストして着水と同時にデットスロー(ハンドル1回転/3秒位)に巻いて30,5cm・25cm数匹と同じ橋脚にあるスリットにJHをフォールさせて(多分水面から7m位のところで)27cmとる事が出来ました。
スリットがあるのでヒットと同時にミヨシから胴の間迄移動しながらリーリングしてなんとか橋脚から引き剥がして尺をGETする事が出来て良かったです。
D-marinaの安東船長・同船された東海林さんありがとうございました。
また大会関係者の皆様お疲れ様でした。

準優勝
野呂 昌明 さん
《タックルデータ1》
ロッド/ノリーズ×エコギア エコギアスペック [KATSU AJI67]
リール/ダイワ セルテートカスタム2004
ライン/バリバス [アジングマスターPE0.2号]
リーダー/バリバス [メバルゲート フロロカーボン3lb]
ジグヘッド/エコギア シラスヘッドファイン2.3g♯6
ワーム/エコギア エコギアアクア活メバル ストローテール各色
《タックルデータ2》
ロッド/ノリーズ スローリトリーブ74F
リール/シマノ エクスセンス3000
ライン/バリバス メバルゲート ナイロン3lb
ジグヘッド/エコギア アジチョンヘッド1.5g、2.0g
ワーム/エコギア エコギアアクア活アジストレート 各色



3位
酒井 拓宏 さん
①当日のメイン(壁際フォール)
ロッド:テイルウォーク スラッシュボイルエクストラ610UL
リール:16セルテート2004
ライン:シーガーR18ライトPE0.4号+グランドマック1.2号
ジグヘッド:サブマリンヘッド2.0g
ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ
②サブ(プラグ)
ロッド:ノリーズ スローリトリーブ67(初代)
リール:セルテートフィネスカスタム2004
ライン:シーガーR18ライトPE0.4号+グランドマック1.2号
プラグ:ミニマル50
③サブ(軽量ジグヘッド)
ロッド:ゼスタ ブラックスターソリッド フルオートマチックS68S改
リール:トーナメントエアリティー2000
ライン:シーガーR18フロロリミテッド2ポンド+グランドマック1.2号
ジグヘッド:サブマリンヘッド1.0g
ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ
◎当日の戦略
自分は表層を意識している魚を獲っていくのが好きですが、予選時に中島船長から「若干、沈めたほうが良い」とのアドバイスをもらい、3~5mのレンジをイメージして釣っていました。とは、キーパーサイズはストラクチャー際のフォールで釣れてきていたので、当日もそんな釣り方でキーパーをそろえました。
