2015年04月20日
2015年04月12日
横浜ルアーメバルトーナメント2015第5戦結果発表!!
横浜ルアーメバルトーナメント2015
第5戦
結果発表!!
優勝 緑川 勝哉 さん (チームワカメ会 康友丸)81cm
優勝 古谷 雄太 さん (武州会)81cm
3位 鈴木 宏和 さん (ストライカー) 80cm
4位 SAYAKA さん (武州会) 79cm
5位 石川 公也 さん (濱海丸) 76.5cm
6位 池田 英明 さん (D-marina) 75cm
7位 吉野 生也 さん (濱海丸) 74.5cm
8位 三浦 淳 さん (D-marina) 73.5cm
8位 杉村 徳章 さん (オーシャンマスター) 73.5cm
10位 丹羽 恵理子 さん (ストライカー) 73cm
10位 橋詰 大輔 さん (オーシャンマスター) 73cm
10位 小海 次郎 さん (D-marina) 73cm
13位 山口 剛 さん (オーシャンマスター) 72.5cm
14位 永田 正弘 さん (D-marina) 68.5cm
15位 安東 隆 さん (武州会) 65.5cm
16位 渡井 兼人 さん (D-marina) 65cm
17位 長井 邦久 さん (濱海丸) 61cm
18位 柿澤 寛 さん (ストライカー) 57cm
19位 中林 保治 さん (ストライカー) 56cm
20位 小川 和延 さん (ストライカー) 40cm
20位 天神 正伸 さん (チームワカメ会 康友丸) 23.5cm
22位 茨木 俊弥 さん (ストライカー) 19cm
23位 土谷 充 さん (武州会)
( )はボート名もしくはチーム名
今回も
参加者23名
北風3m~6m
リミットメイク 19名
最大サイズが29・5cm





~表彰台3名のタックルデータ~
優勝者
緑川 勝哉 さん
プラグ
竿、ブリーデン GRF−TE74fortunateNB
リール、14月下美人2004H
ライン、デュエルアーマードf+0.3号
リーダー、シーガーグランドマックス1.5号
ルアー、ブリーデン ミニマル50
ジグヘッド
竿、ブリーデン GRF−TE68usemouth
リール、14月下美人2004H
ライン、シーガーR18 フロロリミテッド 3lb
ジグヘッド、ダイワ月下美人タングステン2g
ルアー、issei海太郎 シルキーシャッド
プラグ2
竿、ヤマガブランクスク ブルーカレント68Ⅱ
リール、旧月下美人2004
ライン、デュエルアーマードf+0.3号
リーダー、シーガーグランドマックス1.5号
ルアー、ダイワ月下美人 澪示威5S
釣り方は、プラグを護岸沿いにキャストして、ラインスラッグを取り、後は、ひたすらデッドスローで巻くだけ。
ショートバイトの時は、リトリーブに変化をつけて、食うタイミングを作ってあげると、バイトが深くなりました。
ジグヘッドは、3投しかしませんでした(笑)

優勝者
古谷 雄太 さん
ロッド : Major Craft SKR-S762M
リール : Daiwa MX2000
ライン : 月下美人 4lb(フロロ)
ルアー : ジグヘッド (3g) ワーム(エコギアアクア)
扇島近辺 ボトムです
<釣り方&コメント>
船長談
桟橋を出て 皆さんの行先を見ていると
やはり 本牧・大黒方面なので
目先を変え 横浜港内へ
前日の冷たい雨を頭に入れ
縦の釣りをカウント20からしてもらうと
直ぐに答えが出て この1箇所のポイントで 90%粘りました
第4戦もそうでしたが!皆が行かないポイント!
これが肝だったと思います
ルアーは エコギア(アクア)・ジグ頭は 3g・フロロ4lb

3位
鈴木 宏和 さん
ロッド
HALCYONSYSTEM GANGSTER
GS-632MR
リール
DAIWA 月下美人2004H
ライン
DUEL Armored F+ 6lb
リーダー
VARIVAS LightGameSHOCKLEADER 4lb
ルアー
エコギアアクア STグラブ
ガルプ ベビーサーディン
ジグヘッド
JAZZ 尺HEAD Rtype 3g
3グラムのジグヘッドで水深約15メートルのボトムを一度取り、ゆっくりとリトリーブで中層でヒット。
26.5センチを2本取った後、ポイント移動するがリズムに乗れずショートバイトやシーバス地獄にハマり、最後のポイント水深8メートルで半ばヤケクソの岸壁際へのキャストからボトム取ってのリトリーブで、27センチでフィニッシュでした。

第5戦
結果発表!!
優勝 緑川 勝哉 さん (チームワカメ会 康友丸)81cm
優勝 古谷 雄太 さん (武州会)81cm
3位 鈴木 宏和 さん (ストライカー) 80cm
4位 SAYAKA さん (武州会) 79cm
5位 石川 公也 さん (濱海丸) 76.5cm
6位 池田 英明 さん (D-marina) 75cm
7位 吉野 生也 さん (濱海丸) 74.5cm
8位 三浦 淳 さん (D-marina) 73.5cm
8位 杉村 徳章 さん (オーシャンマスター) 73.5cm
10位 丹羽 恵理子 さん (ストライカー) 73cm
10位 橋詰 大輔 さん (オーシャンマスター) 73cm
10位 小海 次郎 さん (D-marina) 73cm
13位 山口 剛 さん (オーシャンマスター) 72.5cm
14位 永田 正弘 さん (D-marina) 68.5cm
15位 安東 隆 さん (武州会) 65.5cm
16位 渡井 兼人 さん (D-marina) 65cm
17位 長井 邦久 さん (濱海丸) 61cm
18位 柿澤 寛 さん (ストライカー) 57cm
19位 中林 保治 さん (ストライカー) 56cm
20位 小川 和延 さん (ストライカー) 40cm
20位 天神 正伸 さん (チームワカメ会 康友丸) 23.5cm
22位 茨木 俊弥 さん (ストライカー) 19cm
23位 土谷 充 さん (武州会)
( )はボート名もしくはチーム名
今回も
参加者23名
北風3m~6m
リミットメイク 19名
最大サイズが29・5cm





~表彰台3名のタックルデータ~
優勝者
緑川 勝哉 さん
プラグ
竿、ブリーデン GRF−TE74fortunateNB
リール、14月下美人2004H
ライン、デュエルアーマードf+0.3号
リーダー、シーガーグランドマックス1.5号
ルアー、ブリーデン ミニマル50
ジグヘッド
竿、ブリーデン GRF−TE68usemouth
リール、14月下美人2004H
ライン、シーガーR18 フロロリミテッド 3lb
ジグヘッド、ダイワ月下美人タングステン2g
ルアー、issei海太郎 シルキーシャッド
プラグ2
竿、ヤマガブランクスク ブルーカレント68Ⅱ
リール、旧月下美人2004
ライン、デュエルアーマードf+0.3号
リーダー、シーガーグランドマックス1.5号
ルアー、ダイワ月下美人 澪示威5S
釣り方は、プラグを護岸沿いにキャストして、ラインスラッグを取り、後は、ひたすらデッドスローで巻くだけ。
ショートバイトの時は、リトリーブに変化をつけて、食うタイミングを作ってあげると、バイトが深くなりました。
ジグヘッドは、3投しかしませんでした(笑)

優勝者
古谷 雄太 さん
ロッド : Major Craft SKR-S762M
リール : Daiwa MX2000
ライン : 月下美人 4lb(フロロ)
ルアー : ジグヘッド (3g) ワーム(エコギアアクア)
扇島近辺 ボトムです
<釣り方&コメント>
船長談
桟橋を出て 皆さんの行先を見ていると
やはり 本牧・大黒方面なので
目先を変え 横浜港内へ
前日の冷たい雨を頭に入れ
縦の釣りをカウント20からしてもらうと
直ぐに答えが出て この1箇所のポイントで 90%粘りました
第4戦もそうでしたが!皆が行かないポイント!
これが肝だったと思います
ルアーは エコギア(アクア)・ジグ頭は 3g・フロロ4lb

3位
鈴木 宏和 さん
ロッド
HALCYONSYSTEM GANGSTER
GS-632MR
リール
DAIWA 月下美人2004H
ライン
DUEL Armored F+ 6lb
リーダー
VARIVAS LightGameSHOCKLEADER 4lb
ルアー
エコギアアクア STグラブ
ガルプ ベビーサーディン
ジグヘッド
JAZZ 尺HEAD Rtype 3g
3グラムのジグヘッドで水深約15メートルのボトムを一度取り、ゆっくりとリトリーブで中層でヒット。
26.5センチを2本取った後、ポイント移動するがリズムに乗れずショートバイトやシーバス地獄にハマり、最後のポイント水深8メートルで半ばヤケクソの岸壁際へのキャストからボトム取ってのリトリーブで、27センチでフィニッシュでした。
